top of page
シルク伝道師協会
教育, 研究
当協会 は、先人たちが「きもの」を通して 残してくれた「絹文化」を、自然のサイクルを感じ 、自然との共存共栄、自然に対する畏敬の念を大切にして紡がれてきた「日本文化」の象徴として学び、私たちの次の世代にもしっかり伝え、 繋いでいくことを目的としています。
【シルク伝道師協会の事業】
1 絹が、衣類だけでなく、工業、医学、農業、建築、 遺伝子工学、 色彩学、ファッション、食品など多分野に貢献していることを吟味 し、「絹 文化 」に関する弛まぬ研鑽を積む場づくり 。
2 蚕種、養蚕、製糸、染め、織り、卸売り、小売り、 仕立て、購入者 といった 、きものを中心とした絹製品を 生み出し 日々の生活で 活用でき るまでの一連の営みに関わる、生産者、職人、生活者など人々が繋がれる場づくり。
3 発表会 、 講演 会、 セミナー、ワークショップ 等 イベントの開催 、 ホームページ等による情報発信 。
4 その他、前条の目的を達成するために必要な事業。
【会員】
株式会社秋櫻舎主催のシルク伝道師講座を全日受講したシルク伝道師のうち 、 当協会 の目的に賛同し入会した者、個人の賛助会員、法人 会員(法人・団体)によって構成されます。
受注について
住所
日本、東京都新宿区
連絡先
nippon.rawsilk888★gmail.com
※★を@に変えてお送りください
サイト・SNS
bottom of page