top of page
くらしつむぐあとりえ
手織り, 製糸, 織り, 小売
「絹は絹色 あなたはあなた色 もっと自由に ありのままに」
大地から始まる、絹織物の壮大なストーリ。
歴史ある神秘的な虫「蚕」を育てる=桑育て=土育て、そこから糸の道、織りの道、「着るもの」を作る一連の流れをなるべく自然の営みに合わせ、なるべく手仕事で、人の身体を使ってできる事をモットーに。小さな単位で小さく、蚕から布になるまでに取り組んでいます。
手を動かすことは祈ること。
作っているのは絹織物ですが、大地から始まる絹織物作りを通して、一人一人が自分を認め、他人を認め、互いに尊重しあえる社会になることを強く願っています。
福井の繭で福井の絹織物を。(福井の繭以外の繭を使用する場合もあります)
手仕事でしかできないものを。
●越前奉書紬「kinuiro」 (国産玉繭品種「玉小石」使用・玉糸座繰り単糸(諏訪式座繰)・平織手織生地) …白生地反物・帯地・ストール等 制作販売。
●見て感じるおはなし会「座繰り見学会」不定期開催。
●その他 必要に応じて
受注について
白生地反物1反、帯地1本、ストール1枚から承ります。学校や家庭で育てた少量繭の製糸等もご相談ください。
住所
日本、〒913-0046 福井県坂井市三国町北本町
連絡先
メール:info★kurashitsumugu-atorie.com
※★を@に変えてお送りください
電話:0776-50-0150
サイト・SNS
bottom of page