top of page
  • Facebook ブラックアイコン
  • Instagram ブラックアイコン
  • Twitter ブラックアイコン

シルク伝道師協会 設立記念イベント 「未来に繋ぐシルクの魅力」

11月01日(金)

|

大田区立池上会館1F 展示ホール

シルク伝道師協会は「絹文化」を、自然のサイクルを感じ、自然との共存共栄、自然に対する畏敬の念を大切にして紡がれてきた日本文化の象徴として捉え、未来に繋いでいきたいという思いから本イベントを企画いたしました。 会場では、シンポジウム、映画上映、体験ブースを通して絹を知り、触れ、語り合いながら五感を使って魅力を体験していただけます。

シルク伝道師協会 設立記念イベント 「未来に繋ぐシルクの魅力」
シルク伝道師協会 設立記念イベント 「未来に繋ぐシルクの魅力」

日時・場所

2024年11月01日 10:00 – 2024年11月02日 17:00

大田区立池上会館1F 展示ホール, 日本、〒146-0082 東京都大田区池上1丁目32−8 大田区立池上会館

詳細

https://silkdendoshi.com/event

2024年11月1日(金)・2日(日)

料金:11月1日(金)2,500円、2日(日)1,500円、通し3,500円

定員:120名/1日あたり

申込:公式ホームページ電子チケットの購入

●映画「シルク時空をこえて」上映(11月1日(金))

●シルク有識者による講演

 着物ジャーナリスト 中谷比佐子 

 映画監督 熊谷友幸氏

 草木工房(草木染研究所柿生工房)主宰 染色工芸家 / 染色研究家 山崎和樹氏

 アシザワ養蚕 芦澤 洋平氏

 東京農工大学 農学研究院 生物生産科学部門 横山 岳教授

●「シルクを使う」ブース 展示販売・ワークショップ

●シルク伝道師協会 シルク伝道師会員による発表

 湯文字着用体験、シルク活用方法、織物日本地図

このイベントをシェア

最新情報をお知らせします(月1回程度)

メッセージが送信されました。

  • Facebook ブラックアイコン
  • Instagram ブラックアイコン
  • Twitter ブラックアイコン

© 2024 日本シルクワーカーズ.net

bottom of page